*** ヴァレンティアの白百合 第一章:白百合の眠る部屋 薄闇が支配する広大な城館の一室に、エリセリア・ヴァレンティアは座していた。真紅の絨毯が敷き詰められた床に、燭台の炎が微かに揺らめき、彼女の白い肌をぼんやりと照らす。 18歳と見まがうばかりの可憐な容姿は、まるで時間から切り離されたかのように永遠に変わることがない。華奢な身体を包む純白のドレスは、彼女の清浄な存在を際立たせ、そのしとやかな佇まいは、まるで花瓶に活けられた一輪の白百合のようだった。彼女は動かない。ただ、そこにいるだけなのだ。 ヴァレンティア家令嬢、名門貴族の末裔。それが世間におけるエリセリアの表向きの肩書である。だが、その真の役割を知る者は限られている。「霊体の牢獄(ソウル・シェルター)」、あるいは「静かなるエクソシスト」——彼女の存在そのものが、この世にはびこる悪霊や悪魔にとっての究極の罠なのだ。 第二章:錬金術師の血統 彼女の血筋は、遙か昔、賢者の石の研究に没頭した錬金術師、ヴァレリア・ヴァレンティアにまで遡る。伝承によれば、ヴァレリアは死の間際、自らの血肉に賢者の石を融合させようと試みたという。その秘められた血は代々密かに受け継がれ、やがてヴァレンティア一族は「生きる賢者の石」「祓う者」として生まれ変わった。 その力は世界の安寧のために使われる宿命を背負いながらも、一族の中で賢者の石の能力が発現するのはただ一人だけ。その者が世を去ると、次の世代へと力が継承され、不老長寿の運命が課される。 エリセリアは、その中でも最も強力な力を持って生まれた者だった。彼女は「何もしなくても霊が勝手に取り憑き、勝手に消えていく」という、驚異的な霊媒体質に至っていた。彼女に取り憑いた霊体は、その身の内にある「霊的消化作用」によって、まるで溶けるように分解され、彼女自身の“生気”として吸収されていく。それは、悪霊や悪魔にとって、存在そのものの“消滅”を意味した。 第三章:夜の訪問者 その夜も、城館には奇妙な「客」が訪れていた。漆黒の瘴気を纏い、見る者を凍てつかせるような悪霊が、震えながら扉をすり抜け、エリセリアの前に姿を現した。城館の者たちは慣れたもので、静かにその場を離れていく。 悪霊は、この清浄な娘を貪ろうと、ゆっくりとエリセリアに近づいた。その瞬間、エリセリアの閉ざされたまぶたの奥で、微かな光が宿...
The MystiQueen Gallery
日本のグラフィックアーティストMystiQueenの作品データベース兼オンラインギャラリー。ここでは、MystiQueenの全てのアートワークを一堂に公開しています。彼女の作品は、ナラティブエクフラシス(物語的絵画詩)という独自のスタイルで、絵画と詩や物語を融合させたものです。このギャラリーでは、最新の作品から過去の作品まで楽しむことができます。MystiQueenのアートは、「Mystique in Allure」、「Mystique in Bloom」、「Mystique in Chaos」、「Mystique in Grace」、「Mystique in NeonGrid」、「Mystique in Shadow」のコレクションで構成されており、それぞれ別のスタイルを持っています。 全品一点物となっております。ご購入希望の方はお気軽にお問い合わせください。