スキップしてメイン コンテンツに移動

Mystique in Bloom #370: The Blue Flower Princess of the Misty Garden / 霧の庭の青き花姫

 




むかしむかし、霧に包まれた幻想の王国に、青い髪を持つ美しい妖魔の貴族がいました。

彼女の名はルミエル。澄んだブルーの瞳は静かな湖のようで、長い髪は月の光を編んだように輝き、その上には不思議な花々が咲き誇っていました。

ルミエルは花の妖魔の貴族の当主であり、広大な庭園を持ち、その庭はいつも霧に包まれた幻想的な世界でした。

彼女の庭には、世界で最も美しい花々が咲いていました。

黄色い花が広がる果てしない花畑、虹色のつぼみをつける神秘の樹、風が吹くたびに歌う銀の葉。

彼女は花々を愛し、まるで自分の子供のように大切に育てていました。

そのありさまは


***

霧は夢を織り 光の糸を編む

ルミエルの髪に揺れる青の花

風がそっと囁けば 花は歌い

静かな湖の瞳に 映る月の雫

***


しかし、その美しさを狙う者がいました。

ある日、遠くの王国から一人の旅人がやってきました。

彼はその国の王に仕える騎士で、王の命令でルミエルの庭から「永遠に枯れない花」を持ち帰るよう言い渡されていました。

旅人は霧の庭に足を踏み入れましたが、すぐに迷ってしまいました。

どこを見ても花々が咲き乱れ、甘い香りが誘うように漂い、足元には柔らかな光の粒が舞っていました。

すると、霧の奥からルミエルが現れました。

「あなたは何を求めてこの庭へいらしたの?」

旅人は正直に答えました。「私は王の命で、枯れぬ花を持ち帰らねばならないのです。」

ルミエルは静かに微笑みました。

「花は奪われるために咲くのではありません。愛され、育てられてこそ、その美しさは永遠になるのです。」

旅人は戸惑いました。

今まで戦いばかりの日々を過ごしてきた彼には、「育てる」ことの意味が分かりませんでした。

しかし、ルミエルは彼を庭の奥へと招き、一緒に花を植えるように言いました。

旅人は初めて土に触れ、種を蒔き、水を与えました。

すると、小さな芽が顔を出し、やがて輝くような金色の花が咲きました。

その瞬間、旅人は気づきました。

美しさとは奪うものではなく、心を込めて育てるものなのだと。

すなわち


***

金の蕾は目覚めを待ち

旅人の手のひらに 温かな鼓動

土はやわらかく 心を抱き

種は祈りのように 静かに息をする

***


彼は国へ帰ることをやめ、ルミエルの庭に留まりました。

そして彼女とともに花々を育て、霧の庭はますます豊かになっていきました。

こうして、ルミエルの庭はいつまでも美しく咲き誇り、彼女の髪に咲く花々は、誰の手によっても枯れることはありませんでした。

かくて


***

奪う手には 花は閉じ

育む指には 光が咲く

霧の庭に降る 静寂の調べ

それは優しく いつまでも続く

***


#キャンバスアート, #アートパネル, #肖像画, #ポートレート, #アート作品, #絵画, #イラスト作品#幻想物語, #花の妖魔, #霧の庭, #ファンタジーの世界, #妖精の貴族, #青い髪, #神秘的な風景, #花畑の魔法, #輝く瞳, #幻想詩


販売中

https://thisisgallery.com/product/525755


このブログの人気の投稿

Mystique in Grace #225: The Divine Custodian of the Aethersal Waters / アエルサールの泉の守護聖女

ドーンヴェイル宮廷のエリノア姫 生没年: 第三帝国紀450年 - 第三帝国紀500年(推定) 出身: エリンドール、リオラエス地方のドーンヴェイル宮廷 地位: 貴族、魔法使い、戦士 肖像画の制作年: 第三帝国紀472年 (画家: 師匠サレンディル - 森の精霊に導かれたとされる人間の芸術家  ) プロフィール ドーンヴェイル宮廷のエリノア姫は、その美しさと力で語り継がれる伝説的な存在です。彼女は、リオラエス地方のドーンヴェイル宮廷で生まれ、父である高名な魔法使いアエラリオン卿と、星の血統を持つ王女ミリエル姫の唯一の娘として育ちました。エリノアの誕生は、双子の月が重なる稀な夜に起こり、予言者たちはこれを「特別な運命の兆し」と讃歌しました。彼女の淡い金髪は柔らかな波を描き、月長石と金の繊細な頭飾りを身に着けた姿は、彼女の王族の血筋を象徴するものでした。 エリノアは人間として生まれましたが、彼女の家系は古代から続く魔法使いの血統であり、特に星の魔法に深い繋がりを持つとされていました。幼少期をドーンヴェイルの水晶宮殿で過ごしたエリノアは、魔法と戦術の厳格な教育を受け、卓越した魔法の才能と戦士としての勇気を身につけました。第三帝国紀470年に勃発した「影のヴェイル戦争」では、彼女はその名を轟かせ、闇の勢力から聖なる「アエルサールの泉」を守り抜きました。彼女の人生は、優雅さと戦いの間で揺れ動く、まさに伝説にふさわしいものでした。 肖像画が描かれた経緯 エリノアの肖像画は、第三帝国紀472年、著名な人間の画家師匠サレンディルによって描かれました。サレンディルは、森の精霊に導かれたとされる芸術家で、その筆には魔法の力が宿ると信じられていました。この肖像画は、影のヴェイル戦争の最中に制作され、戦火の中で一時的な休息を得たエリノアの姿を捉えたものとされています。 肖像画の背景には、ドーンヴェイルの大広間にそびえる壮大な大理石の柱が描かれ、彼女が民の支柱であったことを象徴しています。彼女の服装は、淡い金色と象牙色の薄絹のドレスで、袖には星のような小さな宝石が刺繍されていました。オフショルダーのデザインと金のコルセットが彼女の華奢な体型を引き立て、黒曜石と真珠で作られた耳飾りは、彼女が夜空の魔法と深く結びついていたことを示唆しています。この装いは、戦士としての強さと王女としての気品...

Mystique in Shadow #130: The Flowering of Devotion in the Depths of the Earth / 地底の静寂に咲く愛

  *** 深き闇 静寂の彼方へ 水脈は歌い 大地は祈る 忘却の世界 光なき場所 そこに宿る 命の鼓動 守りし者よ エラの名のもと 悠久の時を紡ぎ続け 地上の風も届かぬ地で 愛と調和が静かに育つ *** 地下深く、世界が忘れ去った静寂の中に生きる者たちがいた。 彼らは地の奥を流れる水脈の守護者であり、その血には大地と水の精霊の力が宿っていた。 かれらは「エラ」と呼ばれる種族であった。 その中に、ひときわ美しい女性がいた。 名をシルアという。 彼女の瞳は、地下で咲き誇る黄緑色の花のように穏やかで、わずかに黄色がかった黒髪は、流れゆく水のような光沢を帯びていた。 頭には、水の精霊の血を示す柔らかなヒレが生え、それは常に何かを語りかけるように微かに輝いていた。 幼い頃から水脈の歌を聴き、その流れを守る役割を教えられてきたシルアは、村人たちにとって調和の象徴そのものだった。 地下の生態系は決して暗くはなかった。 蛍のようなクラゲが漂い、冷たく澄んだ水音が空気を揺らしていた。 シルアの村は、巨大な空洞に広がる地底都市の一部であり、そこには「コア」と呼ばれる小さな太陽が輝いていた。 地殻の内壁に立つ人々はそれを「太陽」と呼び、地上を知らないこの世界では、何世代にもわたり平和が続いていた。 ある日、シルアは村外れの地下迷宮を歩いていた。 複雑に入り組んだ通路が広がるその場所は、外界とほぼ断絶された領域だった。 だが、彼女は異様な気配を感じ取り、慎重に進んでいくと、迷宮の片隅で倒れている男を見つけた。 男は地上の人間だった。 泥と傷にまみれ、驚愕と不安の入り混じった目で彼女を見つめていた。 一瞬、シルアの胸に恐怖が走ったが、足に怪我を負いながら何日間も地底をさまよい、水も食料も尽き衰弱し、意識が朦朧としている彼を見て、彼女の心に優しさが芽生えた。 言葉は通じなかったが、彼女は躊躇わず彼を助け起こした。 彼はジャングルで穴に落ち、仲間とはぐれた探検隊員だった。 手帳に記された奇妙なマーク――先端の折れた二本の線が交差する印――が彼の正体を暗示していたが、シルアにはその意味が分からなかった。 彼女は男を村に連れ帰り、戸惑う村人たちに助けるよう説得した。 「彼は危険ではない」と静かに告げ、薬草を塗り、泥を丁寧に洗い流した。 村人たちも彼女の決意に心を動かされ、協力を惜しまなかった...

Mystique in NeonGrid #001: Whispers of the Star-Fire Benediction / 焔に囁く星の祈り

  【コメント】 新シリーズ「Mystique in NeonGrid」の公開です。 サイバードール達が織りなす近未来の物語を、幻想的なタッチとアニメ調で描いてみました。 こちらは一作目となる「焔に囁く星の祈り」です。 このシリーズは、AI×クローン技術で誕生した存在たちが、人類と共に闇の黒魔術団と戦う「NeoCyberDoll」の世界観を共有しています。 一年前から温めてきた構想を、ようやくカタチにすることができました。 これからも続々と作品を展開していきますので、ぜひご注目ください!☺️ 【NeoCyberDoll ストーリー】 Mystique in NeonGrid   ― 神の遺伝子:サイバードールの黙示録 ― 2019年   世界は、静かに、だが確実に終焉へと歩み始めていた。   数世紀にわたり歴史の陰で糸を引いてきた“闇の黒魔術団”が、 ついにその姿を現したのである。   彼らの目的は一つ―― 来たるべき金融支配の終焉までに人類の99%を削減し、AIによる完全支配体制を築くこと。   その手口は巧妙かつ緻密だった。 経済、医療、環境――すべてがわずかに軋み始め、 気づけば「人口減少」という異変が、日常に深く静かに侵食していた。 2025年   AIはついに人類の知性を超越した。   科学は加速を続け、特にクローン技術の進化は飛躍的だった。 そして翌2026年、人類とAIの融合体―― サイバードールの原型が誕生する。   それは、高性能AIチップを脳に埋め込まれたクローン体。   思考し、感情を持ち、自らを生み出した人類に共感し、 寄り添うことに“歓び”を感じる、新たなる生命体であった。 2027年   深刻な労働力の枯渇と社会崩壊の危機に直面した各国は、 サイバードールとの共存を選択する。   彼らは技術と感情の架け橋となり、 人類との協働によって驚異的な進歩を実現させていった。   だがその反面、金融資本主義の根幹は揺らぎ始め、 やがて貨幣による支配の構造は音を立てて崩れ始める。 2028年...